おすすめ食材 健康

「菌活」免疫力UP!腸内環境改善にはきのこがオススメ

きのこで菌活

「菌活」という言葉を聞いたことがありますか?

菌活とは腸内環境を整え"カラダにとって有益な菌”を摂取するために発酵食品やきのこ類を摂取する活動です

菌活に適した食品にはヨーグルトや味噌などの様々な発酵食品がありますが、今回は調理歴25年の食生活アドバイザー®SAKUが「きのこ」に焦点を当てて紹介します

 

 

「菌活」免疫力UP!腸内環境改善にはきのこがオススメ

なぜ私が菌活にはきのこを推すかというと、きのこ自身がカラダに良い菌そのものだからです

きのこには、腸内環境改善に欠かせない食物繊維や免疫力を高めるβグルカンそして活性酸素の除去に効果のある抗酸化成分が豊富なのです

しかも低糖質、低カロリーで栄養豊富なきのこは家族の健康に欠かせない食品です

 

 

「菌活」きのこを毎日食べる7つのメリット

きのこの特性については前述しましたが、この章ではきのこがもたらしてくれるメリットについて述べます

メリットは多数ありますがカラダにとって有益な効果を7つ解説します

 

食物繊維で免疫力UP・腸内環境改善

きのこ類には善玉菌の餌になる食物繊維が豊富に含まれています

食物繊維には水溶性と不溶性があります

水溶性は腸内で粘着力のあるゲル状に変わり、有害物質を吸収して便として体外へ排泄します

一方不溶性は腸を刺激することで、腸内に溜まった不要な老廃物を絡めとり排出します

以上、食物繊維は体内の不要物質や老廃物を排泄したり、善玉菌の餌になることから、食物繊維を豊富に含むきのこ類は腸内環境改善に適した食品です

きのこ類の細胞壁にはβグルカンといわれる食物繊維の一種が含まれています

βグルカンは腸内の免疫細胞に働きかけ、免疫機能を高めることから、病気の予防やアレルギーの改善などの効果が期待されています

 

低糖質・低カロリーで肥満予防に

きのこ類は100g当たり20キロカロリーほどと低カロリー

たくさん食べてもカロリーオーバーの心配が少なく、腸内においては水分を吸収して膨らみますから満腹感が得られやすくなります

つまり、満腹感が得られやすいということは、余分な食物の摂取を抑えることになるため、肥満予防になるということです

 

カリウムが生活習慣病のリスクを軽減

現在の食生活において不安視されているのがナトリウム(塩分)の過剰摂取です

ナトリウムの過剰摂取は高血圧を引き起こし、脳梗塞などの重篤な病気へのリスクを高めます

しかしきのこ類には余分なナトリウムを排出する作用があるカリウムが豊富に含まれているため、摂取することでリスクを軽減します

また、カリウムを豊富に含むきのこ類を日常的に摂取することでむくみ解消や内蔵疲労の回復などの効果が期待できます

 

ミネラル摂取でカラダを整える

カラダの調子を整えるために必要なミネラルもまた多く含まれています

例えば、カラダの発育を促進する亜鉛や、骨や歯の形成に必要なマグネシウムやリンなどです

しかもカルシウムやリンなど体内に吸収されにくい成分の吸収をサポートするビタミンDがたくさん含まれています

ビタミンDは主に魚類に多く、肉類や野菜にはほぼ含まれていない栄養ですがきのこ類は野菜とはいえ例外的に豊富です

このようにきのこ類に含まれるミネラルにより健康的なカラダづくりがサポートされています

 

ビタミンB群で疲労回復

きのこ類には三大栄養素である糖質・炭水化物・脂質の新陳代謝に必要なビタミンB群が多く含まれています

ビタミンB1糖質の燃焼をサポートする

ビタミンB2髪・皮膚・爪などを美しく保つ

きのこ類に含まれるビタミンB群により新陳代謝を促進し疲労回復を行われます

アミノ酸がカラダをサポート

カラダにとって必要不可欠なアミノ酸は様々な役割をもちます

その中で、きのこ類に含まれるアミノ酸を3つ解説します

「GABA」

抗ストレス作用を持つアミノ酸の一種で、興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えカラダとココロをリラックスさせます

苛立ちや興奮を抑えられるので、快適な睡眠を促し疲労回復にもつながります

 

「エルゴチオネイン」

高い抗酸化作用を持つアミノ酸の一種です

エルゴチオネインは加齢や紫外線により蓄積された活性酸素を除去しカラダとココロを若々しく保つためのサポートをする作用があります

 

「オルチニン」

オルチニンは肝臓の働きをサポートするアミノ酸の一種で、肝機能を高めて解毒作用をスムーズにすることで疲労回復の効果が期待されます

また、オルチニンは脂肪燃焼作用も高く新陳代謝も促すのでダイエットや美肌への効果も期待されています

 

脂肪の排出には「きのこキトサン」

きのこキトサンは脂肪を包みこみ体外に排出してくれる多糖類の一種です

その名の通り、きのこ類に多く含まれています

きのこキトサンは食事によって摂りすぎた脂肪の吸収をコントロールし、内臓脂肪の分解・脂肪燃焼に効果があるとされています

きのこ類の中でもエノキダケに多く含まれます

 

きのこ栄養価ランキング

きのこ類の持つ効果をおわかり頂けたでしょうか?

次は、主要なきのこの秘めた栄養素について比較してみました

 

低カロリー編(100gあたり)

1位マッシュルーム

2位 舞茸

3位 しめじ(ぶなしめじ)

 

カリウム編

1位 しめじ(ぶなしめじ)

2位 マッシュルーム

3位 エノキタケ・エリンギ

 

リン編

1位 エノキタケ

2位 しめじ(ぶなしめじ)・マッシュルーム

3位 エリンギ

 

食物繊維編  

1位 椎茸

2位 エノキタケ

3位 舞茸

 

ビタミンB1編  

1位 エノキタケ

2位 しめじ(ぶなしめじ)

3位 椎茸

 

ビタミンB2編  

1位 マッシュルーム

2位 エリンギ

3位 椎茸

 

いかがでしたか?

参考までに主要なきのこ類の栄養価を比較しました

それぞれに特性を感じていただけたことでしょう

今まできのこ類について述べてまいりましたが、まとめていきましょう

 

「菌活」免疫力UP!腸内環境改善にはきのこがオススメ まとめ

菌活による3つのメリット

 

  1. 免疫力を高め病気に強いカラダを作る
  2. カラダに良い菌を取り入れて腸内環境を整える
  3. 抗酸化作用によって活性酸素を除去し若々しい生活を送る

 

菌活による7つの効果

 

  1. 食物繊維で免疫力UP・腸内環境改善
  2. 低糖質・低カロリーで肥満予防に
  3. カリウムが生活習慣病のリスクを軽減
  4. ミネラル摂取でカラダを整える
  5. ビタミンB群で疲労回復
  6. アミノ酸がカラダをサポート
  7. 脂肪の排出には「きのこキトサン」

今回は菌活によって得られるメリットや効果についてお話してきましたが、きのこ類にはすごいポテンシャルが秘められています

みなさんも食生活に取り入れてみてください

 

それではまた次回に~~

 

食育旬感レシピ

-おすすめ食材, 健康

Copyright© 食育旬感レシピ , 2024 All Rights Reserved.